アセスメントに関するFAQ
アセスメントに関して、お客様から寄せられたさまざまな疑問に、各種勉強会の講師が回答させていただきます。
「アセスメントに関するFAQ」は「人事アセスメントFAQ」としてリニューアルし、YouTubeで更新していきます。ぜひ、そちらもご覧ください!
面接する側の判断基準、面接官等の質を一定にすることの大事さは大変よく理解できました。一方で、被面接者側には、その時の体調や普段より緊張してしまったなどの一定でない要素もあるはずです。そのような被面接者の不安定要素についてはどう判断すればよいのでしょうか。
調子の波が激しい高校野球の選手を、
大学の野球部が1回の選抜で判断するのと同じだと思います。
よい時にあたれば合格し、悪い時にあたれば不合格になります。
このことは大学入試にもあてはまると思います。
個々人の調子の波については試験をする側は関知できません。
テストの場合、同じテストを2回実施することで本人の調子の良し悪しを回避するという方法をとることがあります。
面接の場合も同様に2回実施するという方法があります。
いずれにしても大きなコストがかかってしまいます。
できるだけベストプレーを発揮できるような雰囲気を作ること程度しか対応策が難しいと思われます。
文責:小松弓恵
ご質問
お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
- 日本エス・エイチ・エルの公開セミナー
- 選ばれる理由
- セミナーを探す
- 講師一覧
- セミナーご受講の流れ
- セミナー参加者のご感想
- 人事アセスメントFAQ
バックナンバー