アセスメントに関するFAQ
アセスメントに関して、お客様から寄せられたさまざまな疑問に、各種勉強会の講師が回答させていただきます。
「アセスメントに関するFAQ」は「人事アセスメントFAQ」としてリニューアルし、YouTubeで更新していきます。ぜひ、そちらもご覧ください!
グループ討議を行っています。学生の普段の行動を見たいという理由で結論を出さなくても良いというやり方になっています。コンセンサスを作る必要性についてどのように思いますか。
グループ討議で何を見るかによって変わると思います。
コンセンサス形成を義務づけるやりかたは、学生にプレッシャーをかけて「無理に合意形成させる」ことで、チーム内で最適な判断を導くまでの過程を見ることを目的としています。
リーダーシップをとりたがる人と、実際にとる人の違いに注目する場合は、判断を下させる場面を作らないと、見極めることが難しいです。
「とりたがる」イコール「とれる」と判断してしまうのです。
結論を出させないやりかたは、チームタイプをみるというより、対人好感度や発言の内容をチェックすることに向くやりかたであり、集団面接に動きを加えたものと言えます。
葛藤がないため、チーム行動のようなものは露出しにくいです。
代わりに、個人面接のときよりも、はっきりと発言内容の程度や好感度が相互比較できるメリットがあると思います。
文責:小松弓恵
グループ討議カテゴリのセミナー:グループ討議セミナー
ご質問
お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
- 日本エス・エイチ・エルの公開セミナー
- 選ばれる理由
- セミナーを探す
- 講師一覧
- セミナーご受講の流れ
- セミナー参加者のご感想
- 人事アセスメントFAQ
バックナンバー