アセスメントに関するFAQ

アセスメントに関して、お客様から寄せられたさまざまな疑問に、各種勉強会の講師が回答させていただきます。

4862019/06/19パーソナリティ検査

OPQは詳細に出力されすぎて、面接中にうまく活用できていないと感じる。明確な基準を設けているわけではないが、面接により学生の本質に近づくための使い方があれば教えて欲しい。

当社のパーソナリティ検査OPQは多様な指標を設けていますが、必ずしもすべてを確認しなければいけないわけではありません。利用用途に応じて使い分けていただければと思います。
今回のケースでは、面接での活用を想定されていますので、まずは30個の指標(30因子)のうち、標準点が「3点以下または8点以上」にあるものをピックアップします。この部分は成人一般と比較し、受検者自身が自分のことについて特徴的にとらえているものを指しています。いわば個性が表れている部分になるため、この結果をもとに、どのような人物像かのイメージを仮説として立ててみましょう。この仮説をふまえ、面接で確認したいポイントを予め整理しておきます。
例えば「とても友好的なのに、あまり人の面倒を見ることを好まない」のように、一見矛盾するOPQの結果に注目し、なぜこのような自己認識を持っているのかを面接で確認していくと、受検者の思わぬ個性や特徴が発見できるかもしれません。
OPQの具体的な活用方法については、当社の「 OPQ解釈コース 」でもご紹介しております。ぜひご参加いただければ幸いです。

文責:河合靖弘

パーソナリティ検査カテゴリのセミナー:OPQ解釈(オンデマンド)

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。

セミナーお問い合わせ