アセスメントに関するFAQ
アセスメントに関して、お客様から寄せられたさまざまな疑問に、各種勉強会の講師が回答させていただきます。
「アセスメントに関するFAQ」は「人事アセスメントFAQ」としてリニューアルし、YouTubeで更新していきます。ぜひ、そちらもご覧ください!
学生向け会社説明会の運営に関する質問です。説明会の後、グループに分かれての質問会では良い雰囲気になるものの、前段の全体への説明会では、どうしても一方通行な情報提供になっていることが気になって仕方ありません。学生側がもっと参加者意識を持てるようにしたいのですが、何か参考になる取り組みはありますか?
今はテクノロジーの進化で「スマートフォン」を利用して、相手側が「多数」であっても反応をリアルタイムに把握するシステムが開発されています。投票やアンケート機能があり、大学の講義などでも学生がリアルタイムに授業に参加する「アクティブラーニング型授業」としても活用されているようです。
当社では年に数回、大規模な「採用シンポジウム」を開催しているのですが、最近はこのシンポジウムでシステムを使用しています。例えば、こちらからの質問に対してその場で「Yes/No」で回答してもらい、その結果をグラフ表示して全体共有をしたり、逆に何か質問があればスマホに書き込んでもらい、即その場でパネリストの方に回答していただいたり、といった「双方向のコミュニケーション」が可能です。こうした取り組みを会社説明会に応用すれば、「参加者意識」を高めることができるのではないでしょうか。ご参考になれば幸いです。
文責:峯 孝奈
ご質問
お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
- 日本エス・エイチ・エルの公開セミナー
- 選ばれる理由
- セミナーを探す
- 講師一覧
- セミナーご受講の流れ
- セミナー参加者のご感想
- 人事アセスメントFAQ