アセスメントに関するFAQ

アセスメントに関して、お客様から寄せられたさまざまな疑問に、各種勉強会の講師が回答させていただきます。

2192014/01/22面接

採用で求められやすい「採用基準を定める」と「多様な人材を確保する」という要素は両立しない気がします。この2つを両立させる場合、「必要最小限のことのみを決めて、あとは意識的にばらす」しかないのでしょうか?

非常によく受けるご質問です。基準を定めることによって、あるタイプの人の集団になってしまうという疑問、不安です。
私はちょうど逆の現象が起こっているとみています。基準を定めないで面接をするために、同質集団を作っているのです。
採用手法の種類を複数にして、それぞれの上位者を優先的に採用するようにします。
グループ討議で目立った人、知的能力テストの点数が高かった人、個人面接で印象のよかった人などです。
それぞれの手法の特徴を生かし、別の基準で序列をつけることにより、人材の多様化につながると思います。
ご質問は、単一基準、単一運用のイメージからくる誤解だと思います。

文責:藤原明香

面接カテゴリのセミナー: 面接官セミナー新卒基礎編中途基礎編

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。

セミナーお問い合わせ