アセスメントに関するFAQ

アセスメントに関して、お客様から寄せられたさまざまな疑問に、各種勉強会の講師が回答させていただきます。

1712013/02/13面接

グループ討議を二次選考にて実施するが、一次面接との区分け、特に一定レベルをそろえるための一次面接の段階での有効な方法があれば伺いたい。

適合性を満たさない応募者を見分けるのが一次面接の役割だと考えます。したがって、レベルを明確化し、カットラインを設定することが必須です。この部分を主観に委ねると後の選考プロセスが混乱してしまいます。客観面接法と言われる「項目別測定」の観点が有効です。その人全体の印象は別にして、基準にそって応募者を見るというものです。例えば、対人感受性を確認したいと思ったら、その点のみに絞って質問(刺激)し回答(反応)をみます。着眼点がしっかりしていないと判断の信頼性を確保できません。客観面接での質問法・評価法についての詳細は、当社セミナーでお伝えしております。
面接官道場基礎コース

一次面接で獲得された自己申告による評価情報を行動レベルで確認するのが二次(グループ討議)の役割だと考えます。行動レベルでチェックを行います。ここでも一次面接と同様に基準を決めて、カットラインを設定します。

文責:廣島晶子

面接カテゴリのセミナー: 面接官セミナー新卒基礎編中途基礎編

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。

セミナーお問い合わせ