アセスメントに関するFAQ

アセスメントに関して、お客様から寄せられたさまざまな疑問に、各種勉強会の講師が回答させていただきます。

1262012/03/28面接

最終決裁者(社長)の人柄から、学生に対する「期待値」が高く、今現在の能力や資質よりも話をしてみた感じの期待感から内定を決定することも多いです。個人的には、過去の実績をもとに評価すべきではないか、と思いますが、社長の考えにも頷けるところがあります。学生に対してその時点での能力や資質の信頼性をどの程度考慮に入れるべきでしょうか。(学生時代は機会がなかったのでリーダーシップを取れなかったのではないか等)

本質に触れる、とても鋭いご質問です。難しい問題ですね。

欧米の考え方は、過去に事実があれば将来も事実がありうるというもので、事実主義、過去主義をとります。したがって面接をファクト・ファインディング(事実の発見)という角度で捉えようとします。一方日本では、必ずしもそうではない、と考える傾向があります。モチベーションをベースに、将来の行動を今もっている意欲から推測しようとします。日本では、過去にリーダーシップをとったことがないが、リーダーシップをとりたいという人があらわれると、「できるかどうか」でなく「やりたいか」という観点で将来に期待するのです。欧米は、それでは「できるかどうか」が確かめられないので不十分だとみるわけです。 いずれも真実だと思いますが、欧米のやりかたのほうがリスク回避という点では優れていると思います。

文責:小松弓恵

面接カテゴリのセミナー: 面接官セミナー新卒基礎編中途基礎編

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。

セミナーお問い合わせ