アセスメントに関するFAQ

アセスメントに関して、お客様から寄せられたさまざまな疑問に、各種勉強会の講師が回答させていただきます。

912011/07/20面接

採用コンセプトとして「会社と学生の相互理解」を掲げております。よって、学生を理解する意味で「面接重視」を考えているのですが、年々学生の応募者が増えるにつれ、拘束される時間や業務量などが拡大してきております。コンセプトを守りながらより学生を理解できる方法はありますか?

全部の応募者との間に「相互理解」を同程度成り立たせるべきだとは思えません。例えるなら、投資対象物件が多くある時に上位の物件だけを詳しく調べるのと同じように対応するべきだと考えます。なぜなら会社の業務であり、限られた時間で目的を果たす責任があると思うからです。このような観点から申し上げるのですが、もっとフィルター(絞り込み)をかけてから面接すべきだと思います。ご指摘のように、絞り込まれた対象に対して、面接をするときは「相互理解」を念頭において努力するのはよいと思いますし、必要だと思います。

文責:小松弓恵

面接カテゴリのセミナー: 面接官セミナー新卒基礎編中途基礎編

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。

セミナーお問い合わせ