人事部長からの質問

2006/08/17 813

上位校の体育会出身者がいいと上がいう。本当でしょうか。

ステレオタイプとよくいいますね。エネルギーが枯渇してくると、自分の思い込みや社会的な通念に依拠する傾向性が加速度的に強くなってゆきます。一人ひとりをよく観察してほかの人と比較する緻密な作業をするエネルギーがなくなってしまうからでしょうね。このタイプの人が権力をもつと最悪の人事をしてしまいます。体育会出身者はヴァイタリティがある、組織順応ができる、理不尽に耐えられる、などをいう人が多いですが、ダメな上の人にとって都合がいいだけであり、会社への貢献度は「?」ですよね。

文責:清水 佑三

2006/08/16 812

清水さんの一番好きな諺は何でしょうか?

「世界の諺を調べているとご著書に書いてありました。その中でも、清水さんがこれこそ人間の本質をついていると思った諺があれば、どこの国のものでどのような諺だったか教えてください。」 が質問文のすべてです。そうですね。おっしゃるように世界各国の諺について書かれた分厚い『世界ことわざ大事典」(大修館)をもっていて、仕事に疲れるとときどき眺めています。ユダヤ人の諺で、「何を知っているかは大事ではない。誰を知っているかが大事だ」というのがあって共感しています。知識よりも人の方がよほど面白いですよね。

文責:清水 佑三

2006/08/15 811

自分の前世はどのようにしたら知ることができますか?

「清水さんの前世は沢蟹だったそうですね。本の名前は忘れましたが、そうお書きになっておられました。じつは、私も沢蟹をみるととても心が動揺して怪しい気分に襲われます。清水さんと私は同じ出身なのでしょうか。」 いいご質問ですね。まじめな質問が続いていたので、ほっといたしました。お盆にふさわしいのかも。ところでみなさんはお盆イベントを仏教に関係ありと思っておられますが、仏教とお盆はあまり関係がないです。先祖が戻ってきてしばらくの間、一緒に暮らすという思想は私たちの遠い祖先からのものでとても貴重な心根です。お尋ねの前世を知る方法ですが、全体、直観、姿かたち、によるとしかいえません。心がサワガニ、がサインですね。

文責:清水 佑三

2006/08/14 810

よい人材のチャンスロス(見逃し)のない選考方法はありますか?

不言実行型の人は面接やグループ討議などでの選考では「×」になります。何をきいても寡黙を通されると評価のしようがないからです。こういう人の中に西郷隆盛のような天下の大人物がいる場合があります。アナログ人間鑑定術しか手がないと私は思っているのですが、なかなかその効用をうまく説明できないできています。当社テストのユーザー企業の方であれば、「ユーザーズコーナー」でアナログ人間鑑定術シリーズ(バックナンバー)が読めます。一度、ご覧になってください。ヒントが見つかるかもしれません。「形態は機能を啓示する」という原理を使った人間鑑定法です。

文責:清水 佑三

2006/08/11 809

最近のジャイアンツ、どう見ておられますか?

4月に好スタートをきったとき、プロ野球業界の原監督への「出所祝い」ゆえだとこの欄に書きました。「お祝い」の有効賞味期限については言及しませんでしたが、結果として1ヶ月限定だったですね。ご質問ですが、つい最近も東京ドームで巨人阪神戦を見ました。西村と福原の出来がよく、しまったいいゲーム展開だったです。8月頭までの期間、阪神と互角以上の戦いをしているのですから、いいチームになったと思います。落合監督のような捨てゲームづくりの芸を現場首脳陣が覚えたらAクラス入りも夢ではないと見ています。

文責:清水 佑三