人事部長からの質問

2006/10/30 863

新庄選手についてどう思われますか?

ナルシスト、自己顕示の権化ですが、不思議と周囲の仲間に好かれる。日ハムが日本選手権をとったすぐ後、グランドにいた仲間が最初に胴上げしたのはヒルマン監督ではなく、新庄剛志だった。このことは新庄選手の隠し持っている何かを確実に語っていますね。新人時代に7500円で買ったたった一つのグローブを17年間愛用しつづけ、そのグローブが、疲れたもうダメだと自分に語った、それが引退を決意した理由だと記者会見で話しました。そんなことを引退会見で言った選手はいないです。ものには心があり、このグローブと自分は見えない絆で結ばれていると本気で思っているのです。不思議なコメントですね。新庄選手に衆生済度の菩薩を見た、が私の正直な感想です。

文責:清水 佑三

2006/10/27 862

職歴を評価できる中途採用者に適性テストを実施する可否を。

「中途採用の応募者に、これから適性検査を実施しますと言ったところ嫌な顔をされました。今までそれなりに他社で経験を積んでいて実績も残している方に対して適性テストを実施することの意味やメリットをご教示ください。前任者からの引継事項ですが、私自身は不要だと感じています。」 回答しましょう。適性テストは、その人の職務および職場適応を予測するためのたくさんの情報の一つです。コストパフォーマンスという点では、他の手法と比較し追随を許さないものです。ただ、ご指摘のように採用は需給関係の影響を強く受けるものであり、それによって意欲形成上、マイナスになるのであれば、使わないほうがいいです。背に腹は変えられない、という意味です。

文責:清水 佑三

2006/10/26 861

先生は野球観戦時に何を考えておられますか?

「先生」と呼ばれて違和感を感じなくなりました。先に生まれたゆえの「先生」です。質問する人のすべてが私よりも若いのです。地元の町内会では私はまだまだ若手で、嬉しい限りです。たくさんの世界を周囲にもつメリットですよね。余計なことを言いました。ご質問の野球観戦時に考えていることですが、選手の顔の形とその選手の人生の関係性です。ハイビジョン映像のお陰で、顔の形が実によくわかるようになりました。画面上の解像力が増すと、風景でも顔でも立体的に見えてくるのです。そういう問題意識でテレビ観戦を続けてきたおかげでプロ野球で尊敬を受ける(活躍をする)人の顔の形には一定の特徴がある、と確信するようになりました。短い文字数での表現は難しいですが、この人はどの世界に行っても一流になる、という顔があるのですね。中日の福留選手をひとつの例としてあげておきます。

文責:清水 佑三

2006/10/25 860

脚下照顧/片言隻句/謦咳といった熟語をどうやって覚えたのですか?

「難しい熟語を意識して使っておられるのか、それとも自然に洩れ出てしまうのか、どちらでしょうか。」 というお尋ねです。難しいことをやさしくいいたいといつも思っていたので、ご指摘を受けて顔が赤くなりました。失策ですね。振り返ってみると中学生くらいの時から折に触れて親しんできた作家は、明治期の斎藤茂吉や森鴎外です。彼らが使っていた言葉が頭のどこかにこびりついてつい顔を覗かせてしまうのかも。鴎外森林太郎は特に好きで、津和野のお墓に詣でて「本当にお世話になりました」と頭を下げてきたくらいです。就中、『渋江抽齋』が好きで、何回も何回も読みました。何の変哲もない伝記みたいな本ですが、メッチャクチャに面白いですね。言葉の森を散歩するようにして読みました。一度、お読みになったらいかがでしょう。

文責:清水 佑三

2006/10/24 859

短い時間でいい成果をあげる人に共通するものは?

「私の部下ですが、仕事のしすぎで慢性疲労状態におかれている人が何人かいます。最終(電車)で帰ってゆくのが当たり前になっています。反対にごく少数ですが、残業時間が少ないのに結果がつねに高い水準で安定していて、2人前以上の仕事をしている人がいます。何によってこの違いが生まれるとお考えですか。」 よいご質問ですね。私自身、長い間、考え続けているテーマです。短い時間でいい成果をあげる人に共通するのは、本質志向性です。仕事を頼まれても、決して発注者の言葉どおりに受け取らない。そこで対話を求めます。なぜ、なにを、どう求めているのか、自分が納得するまで対話しようとします。対話を通して発注内容が変わったり、場合によっては発注取り消しもあります。仕事の本質に目がゆく、そのあたりに秘密があるとみています。

文責:清水 佑三