人事部長からの質問

2008/01/07 1150

希望通りに配属されなかった新入社員の中に「腐る」人が出てくる。

「配属された部署が希望通りでないと受身になってしまう新人がいる。それだけならまだしも希望部署に異動になるまで死んだ振りをする。たまったものではない。どんな仕事でも一生懸命やれば面白いと思うのですが。」…採用の一番大切な仕事は、採用になく配属にあり、という考えを私はもっています。メンタル問題などは百パーセント配属問題です。それはともかく、職務別採用に切り替える以外にご指摘の問題の解決法はありえないです。花形部署の花形業務を説明会できいて動機づけられた人は、当然それをするもの、できるものと思って入社します。それが諸悪の根源なのです。職務別説明会、職務別選考を模索してください。

文責:清水 佑三

2007/12/28 1149

メンタル関連疾患になりやすい国は?

面白いご質問です。実証研究に基づかないただの想像を書きます。モンゴルの遊牧民やエスキモーと昔呼んでいたイヌイット族などを想像するとメンタル疾患の罹患率はとても低い気がします。サモア人などもそんな感じがします。自然に即した自給自足の生活をしていればいるほどメンタル疾患になりにくいと思います。逆に、アメリカや日本のように反自然の「過当競争」にあけくれている国では罹患率は高いとみます。抗うつ剤の消費量の人口比をとれば一目瞭然ですね。人をしてイライラせしむるものに取り囲まれている国ほど危ないです。ただ、中国やフランスのように声高に自分の意見を主張できる国では罹患率は下がる気がします。

文責:清水 佑三

2007/12/27 1148

採用って現場から感謝されない仕事ですか?

「採用担当として年間200名の中途採用を行っています。これだけ採用できている実績はすごいことなのに、現場から“ありがとう”という言葉がありません。採用チーム内で、褒めあい、励ましあうしかないのでしょうか。」…詩人、アメリカ文学者、墨彩画家、「老子」研究家の加島祥造氏のご本『求めない』(小学館)をお読みになられたらいかがでしょうか。加島さんがいうとおり、何をするについてもwith my pleasure(私が楽しみでやっていることですから)の視点をもつと気が楽になります。面白きことのなき世を面白く、ですね。感謝の言葉を目的ではなくお布施としてのみ受け取る思想です。

文責:清水 佑三

2007/12/26 1147

「空気を読む能力」をアセスメントしたいが。

「“空気を読む”能力は幹部候補生に必要な能力だと思っています。こういう能力をアセスメントする仕方を教えてください。」…簡単です。ある映画の場面を切り取るのです。どういう場面か。非常に微妙な形でそこにいる人たちがその場の空気を読み取って言動しているような場面です。日本映画、特に小津安二郎さんの映画などには、そういう場面がたくさんあります。切り取った場面を見せて、感じたことを話してもらうのです。「場の空気の動き」に対して鈍感な人は、求めていることと違うことを話します。ご指摘の能力が弱い人は、いわゆる優秀者に多く見られますね。

文責:清水 佑三