人事部長からの質問
会社における「教育」のありかたを。
広辞苑は「教育」に次のような説明を与えています。「人間に他から意図をもって働きかけ、望ましい姿に変化させ、価値を実現する活動」。そうでしょうね。その通りだと思います。ほとんど100点をつけてよい説明だと思います。三つのキーワードが大事です。「望ましい姿への変化」を期待し、「意図をもった働きかけ」を行って「価値の実現」につなげる、です。この三つが、野球の(守備における)中継プレーのようにスムーズかつスピーディーに行われた場合、あの会社は教育がしっかりしている、と評価されます。しかるべき結果が出るのですね。その逆に「実現すべき価値」「期待する行動変容」がわかりやすい言葉で表現されていない場合は要注意です。「望ましい姿への変化」がマネジャーごとにバラバラになってしまう危険があるからです。楽譜をもたないオーケストラですね。大艦巨砲が沈んでゆくのは「教育不在」ゆえだとみています。
文責:清水 佑三
バックナンバー