続・人事部長からの質問

人事担当者の方からのご質問に対して当社役員、HRコンサルタントが交代で答えさせていただきます。

是非、ご質問、ご感想をお寄せ下さい。 なお、このQ&Aにおける回答は各回答者の個人的見解であり、当社の公式見解を示すものではありません。

2011/03/25 679

学生と話していると、学生時代の「ストレス」や「ヴァイタリティ」は社会人になってからの「ストレス」や「ヴァイタリティ」と違いがある気がする。そんな学生時代の経験に基づいた適性テストの結果は、本当に入社後の働きを予測できるのか。

能力は経験によって磨かれます。いくら大学で勉強をしてきたとしても、学生は実際の仕事に求められる能力が身についていません。学生の適性テスト結果は、能力の獲得しやすさを表していると考えてください。

ある会社の社員100名ほどを対象に同一人物の入社前(採用選考時)と入社後(5年目)の適性テスト得点の変化ついて調査したことがあります。このグループのパーソナリティ検査のヴァイタリティ因子平均値は入社前よりも入社5年後のほうが低くなっていました。また、入社前のヴァイタリティ因子得点と入社5年後のパフォーマンス(職務評価点)との間に統計的に有意な正の相関が見られました。

これはあくまでも一つの事例にすぎませんが、適性テスト結果は変化する一方で、入社後の働きを予測できるものであることを示しています。

文責:清田 茂

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。