続・人事部長からの質問

人事担当者の方からのご質問に対して当社役員、HRコンサルタントが交代で答えさせていただきます。

是非、ご質問、ご感想をお寄せ下さい。 なお、このQ&Aにおける回答は各回答者の個人的見解であり、当社の公式見解を示すものではありません。

2021/10/22 3254

オンライン化に伴い志望意欲の低い学生も気軽にエントリー、説明会参加できるようになった。エントリー者をやみくもに増やすのではなく、母集団をスリム化し、優秀かつ志望意欲の高い学生が適切な数集まる状況を作り出していきたいのですが何から手を付けるべきでしょうか。

オンライン化により学生のエントリー、説明会参加のハードルが下がったのは事実ですが、志望意欲が低い学生ばかり増えたと考えるのではなく、早期に接点を持った学生が増えたのだからその後に志望意欲を形成させ、優秀な人材の引き留めをはかりつつ選考までつなげるというようにお考え下さい。
もし採用のマンパワーの問題でそうした対応が取りづらく母集団をスリム化して絞り込むのであれば、御社の採用をインターンシップ参加前提としてかつインターンシップ参加の段階で適性検査等を実施してはいかがでしょうか。

ただ、この場合はインターンシップ段階で他の人気企業と競争することになりますので、逆に学生に対する意欲形成や引き留めに労力がかかることになりますし、インターンシップ実施内容にも差別化が必要になります。

「母集団をスリム化し、優秀かつ志望意欲の高い学生が適切な数集まる状況を作り出す」これこそどの企業も考える理想ですが、学生の間で評価が高まるまでの実績作りには相当時間がかかります。

文責:奈良 学

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。