続・人事部長からの質問

人事担当者の方からのご質問に対して当社役員、HRコンサルタントが交代で答えさせていただきます。

是非、ご質問、ご感想をお寄せ下さい。 なお、このQ&Aにおける回答は各回答者の個人的見解であり、当社の公式見解を示すものではありません。

2020/03/19 2867

面接官や評価者が客観評価を行うための施策を打っているが、主観的な評価を排除することは難しい。根本的な原因はなんなのか?

根本的な原因は、人はやりたいことと出来ること(出来そうなこと)しかやらないからです。

しち面倒な客観評価より、好き勝手にできる主観評価をやりたくなるのは自然な感情です。客観評価手法を習得するには手順の理解や準備、練習に多大な時間とエネルギーを注ぐ必要がありますが、評価者にとってその犠牲に見合う報酬は何もありません。面接官は不合格者に納得できる不合格理由を説明する必要がありません。社内の評価者にも本質的な人事権が与えられていませんので、自分の部下が処遇に不満を持とうと退職しようとその責任を会社(つまり人事部)に押し付けることができます。こんな状態で客観評価の施策を打つこと自体がナンセンスなのです。

採用面接においては、客観面接手法に適した人に面接官を任せると施策が効いてきます。社内評価においては、人事権を現場マネジャーに与えることが抜本的な改善となりますが、難しければ少なくともフィードバックを必須にしてください。

文責:清田 茂

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。

バックナンバー