続・人事部長からの質問

人事担当者の方からのご質問に対して当社役員、HRコンサルタントが交代で答えさせていただきます。

是非、ご質問、ご感想をお寄せ下さい。 なお、このQ&Aにおける回答は各回答者の個人的見解であり、当社の公式見解を示すものではありません。

2023/09/28 3722

4日間のインターンシップ中、2日目で2人(8名中)が抜けてしまいました。
周りが忙しそうにしている中で暇だったのが辛いという理由です。負荷をかけても不満、余裕を持たせても不満という反応の中でいったいどういうインターンシップをするのがよいのでしょうか?

「負荷をかけても不満、余裕を持たせても不満という反応」というのは、若手社員の仕事ぶりでも聞くことです。インターンシップに参加する学生時代からその傾向は始まっているということでしょうか。正直なところ、誰もが満足するパーフェクトな内容を追求しようとしても無理です。ここは、腹をくくりインターンシップで残った学生の質がどのようなものであったか、本選考、そして内々定までどれだけのインターンシップ参加学生が残ったかを検証して判断してはいかがでしょうか。例えば、8名全員が楽しかったと感想を述べたとしても、その中から一人も本選考に応募しなかった、内定者が出なかったという結果に終わった場合はどうお考えでしょう。

少々厳しくてもインターンシップに参加してよかったと感じてもらう内容とはどのようなものなのかお考えになるべきです。そのためには、実際に参加した学生の声をしっかりとヒアリングし、かつメンター、指導員として参加した社員からも感想を聞いてみて下さい。参加した他社のインターンシップの情報も参考になります。
その中に御社ならではの学生にPRできるポイントがみつかるのではないでしょうか。

いまの学生は「成長できる環境、機会・経験」を重視しています。

文責:奈良 学

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。

バックナンバー