続・人事部長からの質問

人事担当者の方からのご質問に対して当社役員、HRコンサルタントが交代で答えさせていただきます。

是非、ご質問、ご感想をお寄せ下さい。 なお、このQ&Aにおける回答は各回答者の個人的見解であり、当社の公式見解を示すものではありません。

2012/12/26 1112

管理部門での戦力性分析を検討しています。しかし、管理部門には、営業部門の売上データのような客観的な評価データがなく、もっぱら「働きぶり」といった主観的な評価データが存在するのみです。このような場合は、分析の精度は高くなりますか?もし難しいなら、精度を高くする方法を教えていただけると幸いです。

戦力性分析は、パフォーマンスに影響を与えている属性を発見する事を目的としています。もし、パフォーマンスを定義できないのであれば分析は不可能です。「働きぶりといった主観的な評価データ」はパフォーマンスを表すものでしょうか?そうであれば分析する価値がありますが、もしそうでなければ分析は出来ません。分析の精度より以前に、分析によって発見したいものを明確にする必要があります。

主観的な働きぶりデータを用いて精度の高い結果を得るためには、主観評価をおこなう評価者を1名だけにするという方法があります。例えば社長1人だけが評価を行うのです。そうすると、評価軸が統一され、はっきりとした結果が得られます。

文責:清田 茂

タレントマネジメ
ントコラム 日本エス・エイチ・エルの人事コンサルタントの視点

ご質問

お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。 あらかじめご了承ください。

バックナンバー