続・人事部長からの質問
人事担当者の方からのご質問に対して当社役員、HRコンサルタントが交代で答えさせていただきます。
是非、ご質問、ご感想をお寄せ下さい。 なお、このQ&Aにおける回答は各回答者の個人的見解であり、当社の公式見解を示すものではありません。
休日を、仕事に関係する知識を身につける時間として活用するべきか、あるいは仕事とは全く関係ないことをしてリフレッシュをする時間として活用するべきか、どちらが良い休日の使い方だと考えますか?
考えるまでもなく両方です。
ここでは祝日を除く完全週休2日と考えましょう。土日が休みなら48時間あるのです。
そのうち8時間×2を睡眠に充てるとして、残り32時間、生活に8時間×2を使ってもまだ16時間余るわけです。8時間は休養や娯楽に使い、残り8時間を学習に使えば毎週週末だけでも8時間はあるのです。52週間あるのですから年間416時間は学習に充てられます。資格の取得や学生時代に学んだことをさらに伸ばす学習をすべきです。仕事に役立たないような知識が役立つときがきます。これは継続的に学習した人だけが自信を持って言えることです。
「一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う」(吉田松陰)
これにつきます。
文責:三條正樹
ご質問
お気軽にご質問をお寄せください。
※お送りいただいた全てのご質問を掲載するわけではございません。また質問内容を抜粋して掲載する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
バックナンバー